ライフハック

iPhone8/XS/XS Max/XR全部買って比較してみました。オススメはどれなのか紹介します

iPhone各種比較

2018年10月26日にiPhoneの最新機種、『iPhoneXR』が発売されました。

予約注文をしていたので、発売日当日に入手することができました。

僕はiPhoneXR以外にも
iPhone8
iPhoneXS
iPhoneXS Max

を持っているのですが、ここに今回新しくiPhoneXRが加わったので、色々と比較をしてみたいと思います。

これから最新のiPhoneを新しく買おうとしている人の役に立てれば幸いです。

あまり専門的な用語は使わずに紹介していければと思いますが、かなり主観も入っていますので、その点はあらかじめご了承ください。

目次

なぜiPhoneを複数台持っているのか?

そもそも「どうしてiPhoneを複数台持っているの?」「Apple信者なの?」「頭悪いの?」と思う方もいらっしゃるかもしれないので一応断っておきますと、僕はApple信者ではありません。

むしろ去年までAndroidユーザーでした。

それなのにどうしてiPhoneを複数台持っているのかというと、検証を行う為です。

僕は普段、スマートフォンアプリの開発をしておりまして、その際に様々な端末で表示の確認をする必要が出てきます。

特にiPhoneXになってからは解像度が変わったり、画面の上部のデザインがツノみたい(下写真参照)になったり…とアプリを作る上で考慮しなければならない点が増えてしまいました。

iPhoneXの上部のツノみたいな部分

この特殊なデザインを無視して今まで通りアプリを作ってしまうと、実際にアプリを使ってくれるユーザーさんの使い勝手も悪くなりますし、何よりもマズイのがAppleの審査に通らなくなります
iPhoneでアプリを配信する為には、Appleの審査が必要で、アプリ開発者は個人だろうが会社だろうが、Apple神の手の平の上で踊らされているのです

しかも売上の30%をAppleに支払わなくてはならないので、アプリ内で1億円売り上げたとしても、3,000万円はAppleに献上することになります。

話がそれましたが、実際に色々と検証していきたいと思います。

iPhoneの価格比較

iPhone価格比較
おそらく多くの人が携帯を変えるときに一番気にするのは価格だと思います。

大手キャリア(docomo、au、softbank)だと、お店によって色々な割引がある為、ここではApple Storeの価格を見ていきたいと思います。

iPhone8 iPhoneXS iPhoneXS Max iPhoneXR
64GB 67,800円 112,800円 124,800円 84,800円
256GB 84,800円 129,800円 141,800円 90,800円
512GB 152,800円 164,800円 101,800円

参考 – Apple Store公式HP ※価格は全て税別

iPhoneXS Maxが異常に高いですね。

容量最大(512GB)でサポート(Apple Care)を付けたら20万超えます

性能のいいノートパソコンが買えてしまうことになりますね。

iPhoneの大きさ(幅・高さ・厚さ)比較

iPhone8 iPhoneXS iPhoneXS Max iPhoneXR
高さ 138.4mm 143.6mm 157.5mm 150.9mm
67.3mm 70.9mm 77.4mm 75.7mm
厚さ 7.3mm 7.7mm 7.7mm 8.3mm

参考 – Apple Store公式HP

大きさですが、並べてみて分かる通り、
iPhoneサイズ比較

iPhone8 iPhoneXS iPhoneXR iPhoneXS Max のようになっています。 iPhoneXS Max/XRは僕の手のサイズだと片手で操作するのは厳しかったです。 また、ズボンのポケットが浅い人だとはみ出たり、落としてしまう危険性もあるので、普段履くズボンのポケットの深さも気にした方が良さそうです。

iPhoneの重さ比較

長時間携帯を触る人は重さも重要になってくると思います。

iPhone8 iPhoneXS iPhoneXS Max iPhoneXR
重量 148g 177g 208g 194g

参考 – Apple Store公式HP

iPhoneが公表している各端末の重さは上記の通りですが、最近買ったデジタル計りの精度を試したかったので、実際に計測してみました。
iPhone重さ比較
すると

iPhone8 iPhoneXS iPhoneXS Max iPhoneXR
実際の重さ 155.4g 176.3g 208.0g 193.4g

という結果になりました。

iPhone8が割と誤差ありますね。

iPhone8/XSは長時間持っていても特に問題ありませんが、iPhoneXR/XS Maxは長時間持っていると割と手に負担がきました。

特にiPhoneXS Maxはかなり重いと感じました

満員電車の中で頻繁に操作する人は大変かもしれません。

片手で持っていて、混雑時に他の乗客に押されて落としてしまい、ディスプレイが割れてしまう…なんてことを考えてしまうとちょっと心配になります。

特に手が小さい人は落とす可能性が高くなるので要注意です。

iPhoneのカメラ画質比較

今はスマホのカメラの性能が格段に上がってきているので、わざわざデジカメを買う人は少なくなってきました。

基本的にiPhoneはカメラの画質性能も高いですが、その中でもどの程度違うのか?
せっかく複数台あるので検証したいと思います。

被写体は我が家のマスコットキャラクター『次郎』です。

通常モード

まずは普通のカメラモードでの撮影です。

iPhone8の写真 iPhoneXSの写真 iPhoneXRの写真 iPhoneXS Maxの写真

違い分かりますか?

カメラ素人の僕にはあまり違いが分かりませんでした。

しいていうなら、iPhone8は少し明るく見える?ような気がしますが、どれも十分綺麗です。

ポートレート

iPhone8にはない機能がiPhoneXS/XS Max/XRにはあって、それがポートレートという機能(撮影モード)です。

ポートレート機能は人物などに焦点を当てることで、それ以外の周りの背景をぼかすことができる機能です。

ちょっとオシャレに見えるやつですね。

iPhoneXSのポートレート iPhoneXRのポートレート XSMaxのポートレート

3つとも背景をぼかすことができたのですが、距離や角度によってはなかなかうまくぼけてくれませんでした。

特にiPhoneXRはiPhoneXS/XS Maxに比べるとよりぼかすのに苦労しました。

感度の問題もあると思いますが、そもそもポートレートは被写体が人物の場合に効果を発揮するようです。

人に焦点を当てたらすぐに背景がぼけてくれました。

とはいえ人だけではなく、何かのキャラクター・ぬいぐるみなどに対してポートレート機能を使いたいときもあると思うので、参考にしてもらえればと思います。

iPhoneの端末のロック解除

ロック解除
端末のロックはPINコード(数字入力)でも解除することもできますが、iPhone5s以降はTouch ID(指紋認証)という機能が搭載されるようになり、指紋でロックを解除できるようになりました。

また、iPhoneX以降のバージョンではホームボタンが無くなったことに伴い、指紋認証の代わりにFaceID(顔認証)という機能が搭載されました。

指紋認証は今回紹介している端末の中ではiPhone8にしかありません。
逆にiPhone8には顔認証はありません。

どっちが使いやすいかと言われると、個人的には指紋認証です。

ロックを解除する為に、端末に自分の顔を見せるという行為がどうも慣れません。

顔バレを防ぐ為に普段からサングラスやマスクを付けている芸能人の方は、それらを一旦外さないといけないので、けっこう手間かと思います。

芸能人じゃなくても、マスクくらいは付ける人がかなりいると思いますので、そういった面でも指紋認証の方が使いやすいかなという感じがします。

iPhoneの電子マネーApple Pay

ApplePayロゴ
今回紹介している端末はすべてApple Payに対応している為、QUICPayで買い物をすることができます。

QUICPayはレジに↓このようなロゴがある場所で使えます。
QUICPayロゴ

QUICPayを使ったことがある人なら分かると思いますが、この便利さはヤバイですよね。

携帯があれば財布を持たずに支払いができるので、早く日本中の全てのお店で対応して欲しいです。

QUICPayを使う際には本人認証をする必要があるのですが、これがiPhone8の場合は指紋認証、それ以外(XS、XS MAX、XR)の場合は顔認証となります。

先ほども言った通り、普段サングラスやマスクをしている人は、QUICPayでお会計をする際もサングラスなどを外す必要がありますのでご注意下さい。

また、QUICPayだけでなくモバイルSuicaも利用できます。

年1回以上、新幹線を利用する人はモバイルSuicaを使わない理由がないので是非インストールすることをおすすめします。

参考までに東京駅→新青森駅まで行くのにかかる費用を通常料金とモバイルSuicaの料金で比べてみました。
モバイルsuicaとの料金比較
画像を見てもらえば分かる通り、この区間(東京⇔新青森)の場合はモバイルSuicaを利用することで、片道1920円も安くなります。

モバイルSuicaは利用するのに年会費が1030円かかりますが、片道1回分で元を取れることになります。

僕がずっとAndroidユーザーだった理由の一つが、iPhoneでモバイルSuicaが使えなかったからです。
※モバイルSuicaが使えるようになったのはiPhone7から

ただし、モバイルSuicaは本人分のチケットしか購入できないので、家族の人数分まとめて取る場合などにはあまり向いていません。
(家族全員モバイルSuicaだったら問題ないですが…)

iPhoneの処理性能比較

処理性能
処理性能について比較してみたいと思います。

処理性能を表す指標として、Appleはチップの情報を公式ページに載せています。

しかし普通の人は『〇〇チップ』という情報を見てもさっぱり分からないと思います。

一応各端末のチップは以下のようになっています。

iPhone8 iPhoneXS iPhoneXS Max iPhoneXR
チップ A11 Bionic A12 Bionic A12 Bionic A12 Bionic

iPhone8以外はすべてA12になっていますね。

A11A12のチップの違いは何なのか?ですが、Appleが発表している情報によるとA12はA11に比べて
・グラフィックス性能が最大50%高速になった
・消費電力が最大50%少なくなった
とのことです。

参考 – Apple Store公式HP

とはいえ、実際どの程度違うのか分かりにくいと思いますので、特定のアプリ(ゲーム)をインストールして、データをダウンロードするのにかかる時間を計ってみたいと思います。

計測するのは僕が今遊んでいる『ミトラスフィア』というゲームにしました。

ミトラスフィアのゲーム内データをダウンロードした後の容量は1.25GBです。
ミトラスフィアダウンロード後容量
アプリ自体のサイズは190MBでしたので、ほぼ1GBを新たにダウンロードすることになります。

この1GBをダウンロードするのにかかる時間を計測してみて、端末によってどの程度の差が出るのかを検証したいと思います。

早ければ早いほど性能(スペック)がいいということになります。

ちなみに、iPhoneで撮った写真のサイズがだいたい2MBくらいなので、1GB(1,000MB)写真500枚分です。

通信環境はWi-Fi

前提として、通信は家のWi-Fiを使用します。

念のため事前に速度計測をしてみましたので、そちらもご確認ください。

ミトラスフィアで計測

実際にミトラスフィアで計測してみた動画がこちらになります。

結果はA12チップを搭載しているiPhoneXS/XS Max/XRが、同じくらいのタイミングでダウンロード完了し(XRが若干遅かった)、その1分20秒後にiPhone8がダウンロード完了しました。

A12チップの性能が勝っていることが証明されました。

ただし今回の実験だけだと、そこまで大きな差ではないのかな?という印象です。

iPhone8も十分早いですしね。

ちなみにうちではNURO光という光回線を利用しておりまして、無線で平均100Mbpsは余裕で超えています。

超快適ですので、家の回線速度が遅いと悩んでいる方は是非検討してみる価値ありです。
今なら120,000円以上の割引キャンペーン中です。



超高速最大2Gに乗り換えチャンスNURO光キャンペーン中

※補足
撮影中にiPhone8の端末上で『電池残量が少なくなっています』というメッセージが表示がされてしまい9秒ほどダウンロードが止まってしまったので、実際の差は1分10秒程度になると思います。

防水性

現在発売されているiPhoneはすべて防水対応がされており、よっぽどのことがない限りは多少水に濡れても問題ありません。

僕は風呂場で音楽を聴いたりしていますが、今のところ壊れる気配はありません。

とはいえ心配症な人は、防水ケースがあった方が心に余裕が出るかもしれないので、完全にガードするのもありだと思います。

>>iPhoneの防水ケースを見てみる

まとめ

まとめ
結局どれがおすすめなのか?ということに関してですが、個人的にはiPhone8だと思います。

理由は以下の通りです。
・一番安い
・ちょうどいいサイズ感
・顔認証よりも指紋認証の方が楽
・処理性能も十分早い
・カメラの性能は素人がハッキリ分かるほどの違いはなかった
・ホームボタンが付いているおそらく最後のiPhone

常に最新の端末が欲しい等の理由がない限りは、iPhone8で十分満足できると思います。

使っていて不便に感じることは今のところまったくありませんし、iPhoneXS/XS Max/XRと比べても性能の差はあまり分かりません。

サイズも大きすぎなくてちょうどいいので、長時間持っていても疲れません。

毎日触るものだからこそ、ストレスなく使えるのが一番だと思いますので、僕はiPhone8をおすすめします。

ちなみに、毎月の携帯料金をさらに抑えたい人は格安SIMにした方が断然お得です。

僕は以前までdocomoを契約していましたが、毎月の支払いが高すぎたのでLINEモバイルにしたら超安くなりました。

LINEモバイル明細9月分
毎月2,000円ちょっとしか携帯料金を払っていません。

電話をしなければ2,000円切ります。

SNSをよく使う人は『Twitter』『Facebook』『Instagram』に関しては通信制限がかからないので、LINEモバイルはかなりおすすめです。

>>LINEモバイルを詳しく知りたい方はこちら